背骨の歪みやズレが起こる原因とは?【姿勢だけが原因では無いです】

(作成R2年1月13日)→(更新R2年6月1日)→(更新2021年3月3日)

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は「背骨の歪みやズレが起こる原因とは?【姿勢だけが原因では無いです】」について記事を書きました。

実際にこの問題は多くの患者さんからご質問頂きますし、背骨が歪んだりズレたりする原因は医学的にははっきりとした原因は未だに不明ではあります。

しかし、医学の発展と共に明確になってきている部分もあります。

背骨が歪んだりズレたりする原因を知っていれば、未然に防ぐことも可能になってきますのでこれを知っておくのはとても大きな事です。

なので今日は

  • 背骨の歪み・ズレとは?
  • 背骨が歪む・ズレる原因は?
  • 背骨の歪み・ズレを改善していくには?

について説明しています。

背骨の歪みやズレについて知りたい方、背骨の歪みやズレを解消していきたい方はご一読下さい。

(更新2021年3月3日)→セルフケアの紹介よりも効果の高い2人1組で行うペアでの矯正方法について説明と紹介を追記しました。

1人では効果の出にくい部分も2人でケアをすることで効果を得られやすくなります。

中々セルフケアで効果の出ない方やご家族に施してあげたい方などは追記した内容をご参照下さい。

背骨の歪み・ズレとは?

背骨は上は首から下は腰まであり24個の骨で構成されています。

首の頚椎は7個、背中の胸椎は12個、腰の腰椎は5個の24個で、仙椎は背骨を支える土台として成り立っています。

背骨が歪んだり、ズレたりするのは何センチも動くものではなく僅か数ミリ程度しか歪んだりズレたりしません。

背骨が痛いのは病気が原因なのか?【原因とメカニズム】

上の画像のダルマのように横にボコンとズレる訳ではなく、右側のように多少背骨が傾くような感じで歪んだりズレたりします。

また、背骨は上記の画像のように歪んだりズレたりする以外にも捻れるように歪んでいきます。

上の画像のように捻れていくので、背骨が歪んだりズレたりするというのは骨が傾き、捻れるような状態になるという事です。

上の画像のように背骨から黄色い神経が出ていますので、背骨が歪んだりズレたりすると背骨から出ている神経を圧迫したりして痛みや様々な症状に繋がってしまうと言われているのです。

背骨が歪む・ズレる原因とは?

背骨が歪んだりズレたりする原因として、皆さんが認知されているのが

  • 姿勢が悪いから
  • 使い方が悪いから

というのが多く認知されていると思います。

これは間違いではなく正解でもあるのですが、この理由でいきなり背骨が歪んだりズレたりする訳ではありません。

背骨が歪んだりズレたりするのは、交感神経が優位になり筋肉が緊張状態に陥って、筋肉が背骨を引っ張ってしまう事でズレると考察されています。下の画像のように歪みやズレが引き起こされています。

画像にも少し書いておりますが、なぜ交感神経が優位になり筋肉が緊張状態に陥るのか?という部分は化学物質というものが関係しているのでは無いかと医学的に考察されています。

化学物質とは様々なものがありますが、骨の歪みやズレに影響を与えていると考えられているのが、保存料や着色料、防腐剤、人工添加物と言われているものです。

病院の先生でもあり、グレートジャーニーの関野吉晴先生もこのことについて説明している記事がありますので、以下の記事も合わせてご一読下さい。

世界中を飛び回っている関野先生が海外の方の体を見ると、海外でも同様に背骨の歪みやズレを確認出来たそうです。

背骨の歪みやズレは普段の姿勢や使い方なども関係してきますが、それはあくまでも表面上の問題であり、根本的には食生活や日常生活などが関係しているのです。

関野吉晴先生やモルフォセラピーの創始者の花山水清先生が背骨の歪みやズレを引き起こす要因を健康21か条としてまとめています。詳しくは以下の記事をご参照下さい。

本記事でも背骨のズレを引き起こす原因を書きますが、詳しい説明は上記の記事をご一読下さい。

  1. 毎日歩く事が少ない
  2. 汗をかく事がない
  3. 入浴する習慣がなく、お風呂に入っても汗をかかない
  4. 夜更かしをしている
  5. 睡眠をしっかりとっていない
  6. 体を冷やす事が多い
  7. ストレスを溜め込む事が多い
  8. 運動はしているがやりすぎている
  9. 指先を動かす事が少ない
  10. 生理中に無理をしている
  11. トイレを我慢している
  12. 同じ姿勢を長時間続けている
  13. 交通量の多い道路の側に住んでいる
  14. 防腐剤・ホルムアルデヒドが多い部屋に住んでいる
  15. タバコを吸っている
  16. 医者の処方以外の薬、漢方薬、健康食品などを摂っている
  17. 乳製品、肉食、外食を多く摂っている
  18. 農薬のかかったものを多く摂っている
  19. 添加物の多い食品を食べている
  20. 同じメーカーのものを食べ続けている
  21. 無理なダイエットをしている

上記の記事に説明を書きましたが、こんなにも多くの要因が背骨の歪みやズレに関係しているとは思いもしませんよね。

自分自身もここまで多くの要因が体や背骨に対して有害だとは思いもしませんでした。

ただ、世界的な動きで海外やヨーロッパではNO MSGという言葉があります。

NO MSGという言葉でググって頂ければ理解されると思いますので、本記事では割愛します。

食生活や有害物質、日々の過ごし方などが背骨の歪みやズレに繋がってしまうので、日本では全部を避けることは出来ないと言われています。

なので、大事なのは背骨の歪みやズレに繋がる原因を理解して少しでも良いから減らしていけるように努力することだと思います。

健康21か条を先ほどの記事に詳しく書いていますので、ご一読して頂き確認して下さい。

全てやらなくとも、1つでも良いので出来る事から始めてみましょう。

背骨の歪み・ズレを改善していくためには?

では、背骨の歪みやズレを引き起こす原因を確認できたら、次に改善していくためには?という事です。

シンプルに説明するならば、健康21ヶ条を実践していきましょう!という事なのですが、現実的に考えると現代では難しいのが現状です。

そこで、自分自身で背骨の歪みやズレを矯正するセルフケアを日々こまめに行っていく事をオススメします。

背骨の歪みやズレをセルフケアしていくのは、ちょっとしたコツも必要ですが、毎日コツコツと行っていくと、コツやポイントが少しづつ分かってくると思います。

自分がオススメする背骨のセルフケアは、モルフォセラピーという手法です。

紹介する順番としては

骨盤→腰椎(腰)→胸椎(背中)→頚椎(首)です。

セルフ骨盤調整

セルフ腰椎調整

セルフ胸椎調整

こちらは背中の胸椎という場所をセルフケアする動画ですが、モルフォセラピーでは背中に手を届かせる場所ではないので前側の肋骨を調整して胸椎(背中)にアプローチをしていきます。

セルフ頚椎調整

頚椎の調整は個人の判断で行うとリスクがあるので、通院している所に自分の首の状態を聞いてセルフケアを行うか、当院に通院している方には教えますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

以上が骨盤から背骨の歪みやズレをセルフケアする方法です。

(更新R2年6月1日)

当院の師匠である広江先生がモルフォセラピーについての説明とモルフォセラピーの一般的なセルフケアの方法を分かりやすく1本の動画にしてあるので、以下の動画をご参照下さい。

https://youtu.be/7fkQqqWs3ug

今回の動画が一番最新(R2年6月1日時点)のモルフォセラピーのセルフケア動画になります。

モルフォセラピーについては当院でも詳しく記事にて説明をしておりますので、以下の記事もご参照下さい。

ただしいくらセルフケアをしっかりと行なっても、健康21ヶ条に書いてある通り現代では毒だらけで背骨の歪みやズレを完璧に予防する、または改善する事は厳しいのが現状です。

大事になってくるのは、いかに背骨の歪みやズレを引き起こさないために悪い習慣は減らしていき、良い習慣を1つずつ増やして、セルフケアを出来るかどうかだと思います。

背骨の歪みやズレを解消していくことによって様々な効果が得られますので、皆さんも本記事を参考に実践してみて下さい。

背骨の歪み・ズレを矯正する方法(ペア用)

(更新2021年3月3日)→以前まではセルフケアとして背骨の歪みやズレを矯正する方法をお伝えしてきましたが、家に誰かいらっしゃる方は、もし頼めるならば頼んでケアをしてもらうのはとても有効な方法です。

当院で行なっているモルフォセラピーではペアで行うケアの方法もお伝えしております。

病院の先生でもあり、探検家でもある関野吉晴先生がペアで行う矯正方法を説明して下さっている動画があるので以下の動画をご覧ください。

セルフケアよりもペアでやって行くことで効果が高くなりますし、健康管理もお互いにやりあうことでしやすくなります。

ご夫婦やカップル、親子で行なっていければスキンシップにもなりますし、オススメです^^

ぜひ皆さま背骨の歪みやズレが気になる方は実践してください!

まとめ

  • 背骨の歪みやズレは傾いてねじれていく
  • 背骨の歪みやズレを引き起こす原因は姿勢だけが原因ではなく食生活や移住環境、日常生活などが根本的に関係している
  • モルフォセラピーの健康21ヶ条をご参考にして下さい
  • 健康21ヶ条を全て実践する事は厳しいですが1つずつ実践していきましょう
  • 毎日コツコツと行って健康を作っていきましょう

ご予約はこちらから

予約・問合せ

お知らせ

3月のシフト

【診療時間】

船橋市海神の海神駅にあります、モルフォセラピー施術院であり、

スポーツ障害や体の痛みの早期回復に取り組んでいます。

毎月3・4回外部でお医者さんの勉強会に出たり、技術を高める為セミナーに参加し、日々医療の進歩と共に学びを続けております。

様々な臨床を通して培ってきた経験で、患者さんの筋骨格器系〜自律神経症状に精通している、海神駅前整骨院です。

頭痛,めまい,頭がボーッとする,頭が重い,頭の筋肉がつる,襟足の上の部分の皮膚が赤い,顔がつる,顔がしびれる,目が見えにくい,視野が狭い,目がくもる,視界が暗く感じる,まぶたが重い,まぶたがピクピクする,耳が聞こえにくい,耳閉,耳鳴り,鼻が詰まる,くしゃみが止まらない,歯茎が痛い,舌がつる,口が開きにくい,口を開けると痛い,首が回らない,首が痛い,首が後ろに反らせない,喉が詰まりやすい,声が出にくい,声がかすれる,咳が止まらない,肩がこる,肩が重い,肩が痛い,腕が上がらない,腕を上げると痛い,腕が痛い,腕がしびれる,腕がつる,肘が痛い,肘が曲げにくい,手首が痛い,手首が曲げにくい,指が痛い,指が曲げにくい,指がしびれる,指先の感覚がにぶい,胸が痛い,乳房が痛い,脇が痛い,脇がつる,大きく息が吸えない,心臓に妙な鼓動がある,お腹が張る,下痢しやすい,消化が悪い,便秘,胃が重い,胃が痛い,鼠蹊部が痛い,下腹部が痛い,尿もれ,頻尿,生理痛,背の部位,背中が痛い,肩甲骨の下が痛い,背中がつる,背中が冷える,腰が痛い,腰が重い,腰に違和感がある,腰が動かない,腰を反らせない,尾骨が痛い,会陰の部位,陰部が痛い,陰部がつる,男性機能の低下,お尻が痛い,股関節が痛い,股関節が動きにくい,左右の脚の長さが違う,下肢が痛い,下肢がしびれる,下肢がつる,膝が痛い,膝に水が溜まる,ふくらはぎが硬い,くるぶしが痛い,アキレス腱が痛い,片足だけが冷たい,かかとが痛い,かかとの感覚がない,爪先が痛い,爪先の感覚がない,足の指が痛い,足の指がしびれる,足の裏が痛い,線維筋痛症,ムズムズ脚症候群,慢性疲労症候群,モルフォセラピー,船橋市,腸脛靭帯炎,痺れ,手首の痛み,股関節痛,アキレス腱炎,千葉県,ばね指,骨盤矯正,骨格矯正,骨のズレ,腰痛,首肩痛,自律神経,スポーツ外傷,怪我,オスグッド,背中の痛み,胸の痛み,坐骨神経痛,ヘルニア,整骨院,整体,産後骨盤矯正,猫背,肉離れ,姿勢,モルフォセラピー

海神駅前整骨院

住所:〒273-0021
船橋市海神6-6-12
電話番号:047-432-3680

Twitter⇒https://twitter.com/ySv9yGciT0p1K10

エキテンサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_5487839/

フェイスブック⇒https://www.facebook.com/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E9%A7%85%E5%89%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1792433384382083/

instagram⇒https://instagram.com/_u/kaijin_ekimae

ライン@⇒

【注意】当日来院ご希望の方はすぐにメッセージを確認出来ない場合がありますので、当日ご来院希望の方は電話にてお願い致します。

友だち追加

≪船橋市内でよくご来院頂く地域≫

◎海神駅周辺地域

南本町、海神 、 海神町、海神町東、海神町西、海神町南、南海神、行田、行田町、山手

◎船橋駅周辺地域

本町、湊町、浜町、若松、日の出、西浦、栄町、潮見町 、高瀬町、東船橋、宮本、市場、夏見、夏見町、夏見台、米ケ崎町、高根町、金杉町、金杉、金杉台、緑台

◎西船駅周辺地域

西船、山野町、葛飾町、印内、印内町、本郷町、古作、東中山、古作町、古作、二子町、本中山

≪船橋市以外の地域≫

千葉市、銚子市、習志野市、市川市、松戸市、成田市、柏市、我孫子市

≪その他≫

東京都

(R2/10/26更新)