寝起きなのに肩こりになってしまっている原因とは?
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は寝起きなのに、朝から肩こりの辛さが出てしまっている患者さんの原因について説明をしていこうと思います。 寝起きから体の不調を感じているのといないのでは1日の過ごし方が変わってくると思いますので、重要です。 今回は肩こりに限局して説明します。 寝起きで肩こりになってしまっている原因とは? 当院で、たまたま今月4名ほど同じような症状を訴えて来院された患 […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は寝起きなのに、朝から肩こりの辛さが出てしまっている患者さんの原因について説明をしていこうと思います。 寝起きから体の不調を感じているのといないのでは1日の過ごし方が変わってくると思いますので、重要です。 今回は肩こりに限局して説明します。 寝起きで肩こりになってしまっている原因とは? 当院で、たまたま今月4名ほど同じような症状を訴えて来院された患 […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は首の筋肉の硬直を改善させる為に、という事でブログを書こうと思います。 何故、この議題を選んだのかと言うと、首の筋肉の硬直は様々な弊害を体にもたらすからです。 当院でも首こりや肩こりなどの症状の方が多く来院されるのですが、医学が発展しても首こりや肩こりは減るどころか増えていってしまっているのが現状です。 皆さんも首の筋肉が硬直して辛くなった経験は少 […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 表題の件ですが、テレビなどでよく肩こりに効くストレッチや、体操など紹介されている事が多くなってきました。 それで効果を感じている方は問題ないと思いますが やっても効果を感じられなかったという方も多いのではないでしょうか? 今日はその何故効果を感じれないのか?について説明をしていきます。 ストレッチで効果を感じる事は出来ますが、解消されません 肩や首のコ […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます! 正月もあっという間に過ぎ去り、いつもの日常に戻りましたが皆様はゆっくりと過ごされましたか? 当院に来院された患者さんでも風邪を引いてしまって寝正月になったり、ゆっくりと実家で過ごされたり、旅行にいったりなどなど、様々な過ごし方をされていました。 よく年末年始は風邪を引きやすかったり、体を壊したりとしやすい時期だとも言われております。 これは、年末年始に […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日はタイトルの親指の付け根の痛み、いわゆる腱鞘炎に対して説明をしていきます。 よく腱鞘炎とは使いすぎによるものと言われていますが、そうでない場合も多数あります。 当院に来院されている腱鞘炎の患者さん自身親指を使いすぎている事はほとんど無いのに発症してしまっているケースも沢山あるので、当院での患者さんの様々なケースも含めて説明をしていきます。 腱鞘炎と […]