変形性股関節症と診断された患者さんの1症例

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は病院で変形性股関節症と診断されて当院にご来院された患者さんの1症例をお伝えします。

その前に変形性股関節症とはどういうものなのかを説明していきます。

変形性股関節症とは?

関節軟骨の変性や摩耗が起こり、股関節周囲に炎症が起こり、痛みを引き出してしまう状態です。

頭痛,めまい,頭がボーッとする,頭が重い,頭の筋肉がつる,襟足の上の部分の皮膚が赤い,顔がつる,顔がしびれる,目が見えにくい,視野が狭い,目がくもる,視界が暗く感じる,まぶたが重い,まぶたがピクピクする,耳が聞こえにくい,耳閉,耳鳴り,鼻が詰まる,くしゃみが止まらない,歯茎が痛い,舌がつる,口が開きにくい,口を開けると痛い,首が回らない,首が痛い,首が後ろに反らせない,喉が詰まりやすい,声が出にくい,声がかすれる,咳が止まらない,肩がこる,肩が重い,肩が痛い,腕が上がらない,腕を上げると痛い,腕が痛い,腕がしびれる,腕がつる,肘が痛い,肘が曲げにくい,手首が痛い,手首が曲げにくい,指が痛い,指が曲げにくい,指がしびれる,指先の感覚がにぶい,胸が痛い,乳房が痛い,脇が痛い,脇がつる,大きく息が吸えない,心臓に妙な鼓動がある,お腹が張る,下痢しやすい,消化が悪い,便秘,胃が重い,胃が痛い,鼠蹊部が痛い,下腹部が痛い,尿もれ,頻尿,生理痛,背の部位,背中が痛い,肩甲骨の下が痛い,背中がつる,背中が冷える,腰が痛い,腰が重い,腰に違和感がある,腰が動かない,腰を反らせない,尾骨が痛い,会陰の部位,陰部が痛い,陰部がつる,男性機能の低下,お尻が痛い,股関節が痛い,股関節が動きにくい,左右の脚の長さが違う,下肢が痛い,下肢がしびれる,下肢がつる,膝が痛い,膝に水が溜まる,ふくらはぎが硬い,くるぶしが痛い,アキレス腱が痛い,片足だけが冷たい,かかとが痛い,かかとの感覚がない,爪先が痛い,爪先の感覚がない,足の指が痛い,足の指がしびれる,足の裏が痛い,線維筋痛症,ムズムズ脚症候群,慢性疲労症候群,モルフォセラピー,船橋市,腸脛靭帯炎,痺れ,手首の痛み,股関節痛,アキレス腱炎,千葉県,ばね指,骨盤矯正,骨格矯正,骨のズレ,腰痛,首肩痛,自律神経,スポーツ外傷,怪我,オスグッド,背中の痛み,胸の痛み,坐骨神経痛,ヘルニア,整骨院,整体,産後骨盤矯正,猫背,肉離れ,姿勢.熱中症

股関節の変形が進んでいくと、骨と骨がぶつかり股関節が全く動かなくなってしまう事もあります。

先天性で起きる場合と、後天性で起きる場合がありますが、今現在は後天性で起きる割合が増えてきているとの事です。

変形性股関節症の原因

はっきりとした原因としては、臼蓋形成不全が挙げられます。

これは股関節を構成している大腿骨と骨盤の骨の部分の臼蓋という部分が十分に発育せず、股関節に負担をかけやすい状態になってしまっている為、股関節が変形しやすくなります。

変形性股関節症の進行度合い

初期の段階:骨と骨の間が狭くなっていきます。

中期の段階:大腿骨の骨頭を覆う軟骨がすり減ってしまっている状態です。

末期の段階:軟骨が完全に消失し、骨と骨がぶつかりあってる状態です。

初期の段階

初期の段階では、骨と骨がぶつかり合う事はないので、自覚症状があまり無いと言われています。

しかし、骨と骨の間が狭くなっているという事は、筋肉も縮こまっている可能性が高いので、初期の段階でも筋肉に痛みが発生したり、関節があまり動かなかったりと強い痛みで無くとも症状を出している事は多くあります。

中期の段階

中期の段階では軟骨がすり減り、一部骨と骨がぶつかったりしている事があるので、ある動作で痛みが瞬間的に強く出る事があります。

筋肉的にも、強く縮こまっている可能性があるので、関節を動かせる範囲は極端に減っている事が多いです。

末期の段階

末期の段階では、骨と骨がくっついているような状態になるので、骨と骨がぶつかりとても強い痛みが出ると言われております。

この段階では、足をつくだけで痛かったり、体重をかけることもとても大変な状態です。

筋肉や関節はもちろん動かす事はかなり困難だと思われます。

今回の患者さんの状態

70代女性の患者さんです。

症状は、平らな道路を歩く分には痛みは無く

・階段を歩く時に痛む

・足を組めない

・床に座っている状態から立ち上がる時に痛む

といった症状が主訴でした。

ご来院前に、すでに病院には行かれたとの事でお話を聞かせて頂いた所、病院でのレントゲンでは、右の股関節の骨と骨がくっついているとの事で手術を勧められたそうです。

痛み止めと湿布を処方して頂いたとの事で、1週間服用したが痛みはあまり変わらないという事でした。

病院での診断では、骨と骨がほとんどくっついているとの事なので、疑われるのは中期の段階から末期の段階という可能性があるのだと思われます。

患者さんの股関節の可動域も、足を組めなかったり足を上げる動作が困難だという事でした。

当院の検査で分かった事

変形性股関節症での痛みが原因なら、筋肉をいくら緩めても痛みは変化しないはずです。

そこで、当院では検査で痛みが減るのか、無くなるのかを確認してから施術に入らせて頂いております。

今回の患者さんにも同様に検査をして、痛みが減るのか、無くなるのかを確認させて頂きました。

すると、痛みが無くなるポイントが確認出来ましたので、施術の説明をさせて頂きました。

ポイントとしては、右足首、右側の骨盤の横、腰です。

足首は内反足という状態、骨盤は左右の高さが違く右側が下に下がっている、腰は腰椎がズレている状態です。

内反足が与える影響

IMG_2334.PNG

図の様に、足首が内側に巻き込まれている状態の事を内反足と言います。

内反足の状態だと外側に重心が偏ってしまいます。

外側に重心が偏ってしまうと、外側の筋肉に負担をかけ続けてしまう状態になります。

IMG_2335.PNG

足首周辺だけでなく、股関節の付け根まで負担がかかってしまいますので、影響が強く出やすいのです。

骨盤の左右の高さの違いが与える影響

IMG_2337.PNG

骨盤の左右の高さが違うと、下がった側の足に重心が偏ってしまいますので、外側の筋肉に影響を与えてしまいます。

内反足と合わさってしまうと、より強い筋肉への負担がかかります。

腰椎のズレが与える影響

IMG_2339.PNG

図の様に背骨の横から神経と血管が通っているのですが

腰椎がズレると、足に向かう神経と血管が圧迫されやすくなり、足の筋肉を固くなりやすい状態に陥ってしまいます。

この3つに問題があったので、そのポイント改善していく事で、検査で痛みが無くなったので、施術を開始させて頂きました。

施術の経過

1回目の施術後は痛みが無くなりました。

2日後の来院時には、痛みが戻ってしまったとの事でしたので、続けて施術を行い、施術後には痛みは消失。

また2日後の3回目来院時には痛みは少し戻ったとの事でしたが、痛みの度合いは10→3との事で、更に続けて施術。

1週間空けて、4回目来院時には、調子が良い日と悪い日があるとの事でしたので、施術を再度行い、日常生活での骨盤と足首のエクササイズを指導させて頂きました。

1週間空けての5回目来院時には、痛みが出た時にエクササイズを行うとご自身で痛みを無くせる状態になったので、次回は1ヶ月ごにさせて頂きました。

変形性股関節症でも

病院で変形性股関節症との診断は間違えないと思われます。

しかし、筋肉に対してのケアと、バランス、骨のズレを正していくと、痛みを緩和させる事は可能です。

また、本人がエクササイズを行えば、痛みをコントロール出来る様になる状態まで頑張ってくれたのがとても大切な要因でもあります。

変形した股関節は治りません。

しかし、筋肉をケアする事で痛みが緩和するケースもあります。

全ての変形性股関節症の方に有効かは断言は出来ません。

しかし、症状が快方に向かうケースがあるのも事実です。

股関節の痛みを抱えている方は一度見させて頂ければと思います。

問診や検査にて、改善できる見込みが立つ場合はしっかりと説明をさせて頂きますし、もし、私たちで無理だと判断した場合もしっかりとその理由を説明していきます。

少しでも皆様の健康のお手伝いをできる様に誠心誠意対応させて頂きます!

 

【お盆の営業時間のお知らせ】

15日(水) 9:00〜15:00(昼休み無し)

16日(木) 9:00〜12:30

となっております。

ご予約がお盆期間は全部埋まってしまっているのでキャンセル待ちとなりますが、お盆以外のご予約は可能ですのでお電話ください。

【診療時間】

当院ではお身体の痛み・痺れ・不調に対して的確な診断・検査を得意としております。

どこにいってもよく分からない、改善しない身体の悩みがありましたらご相談下さい。

海神駅前整骨院

頭痛,めまい,頭がボーッとする,頭が重い,頭の筋肉がつる,襟足の上の部分の皮膚が赤い,顔がつる,顔がしびれる,目が見えにくい,視野が狭い,目がくもる,視界が暗く感じる,まぶたが重い,まぶたがピクピクする,耳が聞こえにくい,耳閉,耳鳴り,鼻が詰まる,くしゃみが止まらない,歯茎が痛い,舌がつる,口が開きにくい,口を開けると痛い,首が回らない,首が痛い,首が後ろに反らせない,喉が詰まりやすい,声が出にくい,声がかすれる,咳が止まらない,肩がこる,肩が重い,肩が痛い,腕が上がらない,腕を上げると痛い,腕が痛い,腕がしびれる,腕がつる,肘が痛い,肘が曲げにくい,手首が痛い,手首が曲げにくい,指が痛い,指が曲げにくい,指がしびれる,指先の感覚がにぶい,胸が痛い,乳房が痛い,脇が痛い,脇がつる,大きく息が吸えない,心臓に妙な鼓動がある,お腹が張る,下痢しやすい,消化が悪い,便秘,胃が重い,胃が痛い,鼠蹊部が痛い,下腹部が痛い,尿もれ,頻尿,生理痛,背の部位,背中が痛い,肩甲骨の下が痛い,背中がつる,背中が冷える,腰が痛い,腰が重い,腰に違和感がある,腰が動かない,腰を反らせない,尾骨が痛い,会陰の部位,陰部が痛い,陰部がつる,男性機能の低下,お尻が痛い,股関節が痛い,股関節が動きにくい,左右の脚の長さが違う,下肢が痛い,下肢がしびれる,下肢がつる,膝が痛い,膝に水が溜まる,ふくらはぎが硬い,くるぶしが痛い,アキレス腱が痛い,片足だけが冷たい,かかとが痛い,かかとの感覚がない,爪先が痛い,爪先の感覚がない,足の指が痛い,足の指がしびれる,足の裏が痛い,線維筋痛症,ムズムズ脚症候群,慢性疲労症候群,モルフォセラピー,船橋市,腸脛靭帯炎,痺れ,手首の痛み,股関節痛,アキレス腱炎,千葉県,ばね指,骨盤矯正,骨格矯正,骨のズレ,腰痛,首肩痛,自律神経,スポーツ外傷,怪我,オスグッド,背中の痛み,胸の痛み,坐骨神経痛,ヘルニア,整骨院,整体,産後骨盤矯正,猫背,肉離れ,姿勢

住所:〒273-0021
船橋市海神6-6-12
電話番号:047-432-3680

ホームページはこちらをクリック

エキテンサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_5487839/

フェイスブック⇒https://www.facebook.com/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E9%A7%85%E5%89%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1792433384382083/

instagram⇒https://instagram.com/_u/kaijin_ekimae