いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は先日行った「肩関節の痛みに対して【社内勉強会】」について気付いた事があったので記事に書いて自分用にまとめました。
本記事は自分用にまとめているのですが、患者さんにも理解頂けるように噛み砕いて説明をしていますので、ご興味がある方はご一読下さい。
肩関節の痛みについて
ひとえに肩関節といえど、一人一人訴えている肩関節の部分は違いがあります。
ある人は前側の肩関節、ある人は後ろ側の肩関節、ある人は肩関節の真ん中だったりと様々です。
その訴えている部分によって同じ肩関節でもそれぞれに違う筋肉が影響していたり、違う神経が支配していたりするので、まずは肩関節のどこが痛いのか?どのようにしたら痛いのかを患者さん自身でも明確に分かるように教えてもらう事が大切です。
自分たちも、触診によってどこの部分なのかを明確に触診して患者さんに「そこが痛いんです」という明確なサインを頂いて相互理解する事が重要なのだと思いました。
肩関節の痛みでも首(頚椎)に問題がある
肩関節の痛みと聞くと肩関節や周囲の筋肉に問題があると思いがちですが、肩関節だけの問題で痛みを出すわけではありません。
簡潔に書くと首や肩甲骨、胸椎、肋骨などの肩にまつわるもの全体をチェックしていかなければなりません。
特に肩関節の痛みにとても重要な部分が首(頚椎)です。
なぜ首(頚椎)が大事なのか?
これも至ってシンプルです。
頚椎は肩関節に向かう神経の大元であるからです。
痛みというのは通常は神経を介して痛みというものを感じ取ります。
この神経自体が何かしらの影響を受けて痛みというのが出るので肩関節に繋がる神経の大元の首(頚椎)に問題があったら当然のように肩関節や腕に影響を及ぼすのです。
水道のホースで例えると、ホースも根元を押さえ込んでしまえば水が出にくくなり圧迫されてしまいますよね?
それが肩関節でも同様に首(頚椎)に問題があればその先の肩関節に影響が出る理由なのです。
肩関節の痛みを良くする為に必要な事
肩関節の痛みを良くしていく為に必要な事ですが
- 肩関節の動きや痛みの出る動作をチェックする
- 具体的にどこの部分が痛いのかを患者さんと共にしっかりと共有する
- 触診を行い詳しくどこの筋肉に影響が出ているのかを確認する
- 肩関節だけを見るのではなく首(頚椎)、肩甲骨、胸椎、肋骨も確認する
- 施術をして反応を確認する
- 反応が出る部分を確認してセルフケアをしてもらう
シンプルですがとても重要な事でした。
一つ一つの部分を確認して最終的には
- 背骨のズレを解消する
- 良い姿勢が楽に取れるようにする
- 肩関節周囲の筋肉が柔らかくなる
の3つが達成できると肩関節の痛みは解消されていくので、今後も肩関節に痛みがある患者さんに対して一つ一つ確認して今回学んだ事を活かしていき、患者さんの早期回復に貢献していきます!
本日(9月4日)は予約一杯でキャンセル待ちですが、今日も一日宜しくお願い致します!
ご予約はこちらから
予約・問合せ
お知らせ
9月のシフト
【診療時間】
![](https://i1.wp.com/stat.ameba.jp/user_images/20170302/08/kaijin-keiz/88/c4/p/o0348009213880348442.png?zoom=2&resize=348%2C92&ssl=1)
船橋市海神の海神駅にあります、モルフォセラピー施術院であり、
スポーツ障害や体の痛みの早期回復に取り組んでいます。
毎月3・4回外部でお医者さんの勉強会に出たり、技術を高める為セミナーに参加し、日々医療の進歩と共に学びを続けております。
様々な臨床を通して培ってきた経験で、患者さんの筋骨格器系〜自律神経症状に精通している、海神駅前整骨院です。
![頭痛,めまい,頭がボーッとする,頭が重い,頭の筋肉がつる,襟足の上の部分の皮膚が赤い,顔がつる,顔がしびれる,目が見えにくい,視野が狭い,目がくもる,視界が暗く感じる,まぶたが重い,まぶたがピクピクする,耳が聞こえにくい,耳閉,耳鳴り,鼻が詰まる,くしゃみが止まらない,歯茎が痛い,舌がつる,口が開きにくい,口を開けると痛い,首が回らない,首が痛い,首が後ろに反らせない,喉が詰まりやすい,声が出にくい,声がかすれる,咳が止まらない,肩がこる,肩が重い,肩が痛い,腕が上がらない,腕を上げると痛い,腕が痛い,腕がしびれる,腕がつる,肘が痛い,肘が曲げにくい,手首が痛い,手首が曲げにくい,指が痛い,指が曲げにくい,指がしびれる,指先の感覚がにぶい,胸が痛い,乳房が痛い,脇が痛い,脇がつる,大きく息が吸えない,心臓に妙な鼓動がある,お腹が張る,下痢しやすい,消化が悪い,便秘,胃が重い,胃が痛い,鼠蹊部が痛い,下腹部が痛い,尿もれ,頻尿,生理痛,背の部位,背中が痛い,肩甲骨の下が痛い,背中がつる,背中が冷える,腰が痛い,腰が重い,腰に違和感がある,腰が動かない,腰を反らせない,尾骨が痛い,会陰の部位,陰部が痛い,陰部がつる,男性機能の低下,お尻が痛い,股関節が痛い,股関節が動きにくい,左右の脚の長さが違う,下肢が痛い,下肢がしびれる,下肢がつる,膝が痛い,膝に水が溜まる,ふくらはぎが硬い,くるぶしが痛い,アキレス腱が痛い,片足だけが冷たい,かかとが痛い,かかとの感覚がない,爪先が痛い,爪先の感覚がない,足の指が痛い,足の指がしびれる,足の裏が痛い,線維筋痛症,ムズムズ脚症候群,慢性疲労症候群,モルフォセラピー,船橋市,腸脛靭帯炎,痺れ,手首の痛み,股関節痛,アキレス腱炎,千葉県,ばね指,骨盤矯正,骨格矯正,骨のズレ,腰痛,首肩痛,自律神経,スポーツ外傷,怪我,オスグッド,背中の痛み,胸の痛み,坐骨神経痛,ヘルニア,整骨院,整体,産後骨盤矯正,猫背,肉離れ,姿勢,モルフォセラピー](https://i1.wp.com/kaijin-seikotuin.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_0475.jpg?zoom=2&resize=698%2C465)
海神駅前整骨院
住所:〒273-0021
船橋市海神6-6-12
電話番号:047-432-3680
Twitter⇒https://twitter.com/ySv9yGciT0p1K10
エキテンサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_5487839/
instagram⇒https://instagram.com/_u/kaijin_ekimae
ライン@⇒
![](https://i1.wp.com/qr-official.line.me/L/g5TTLzV-V_.png?zoom=2&w=750)
【注意】当日来院ご希望の方はすぐにメッセージを確認出来ない場合がありますので、当日ご来院希望の方は電話にてお願い致します。
![友だち追加](https://i2.wp.com/scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png?zoom=2&fit=750%2C36&ssl=1)
≪船橋市内でよくご来院頂く地域≫
◎海神駅周辺地域
南本町、海神 、 海神町、海神町東、海神町西、海神町南、南海神、行田、行田町、山手
◎船橋駅周辺地域
本町、湊町、浜町、若松、日の出、西浦、栄町、潮見町 、高瀬町、東船橋、宮本、市場、夏見、夏見町、夏見台、米ケ崎町、高根町、金杉町、金杉、金杉台、緑台
◎西船駅周辺地域
西船、山野町、葛飾町、印内、印内町、本郷町、古作、東中山、古作町、古作、二子町、本中山
≪船橋市以外の地域≫
千葉市、銚子市、習志野市、市川市、松戸市、成田市、柏市、我孫子市
≪その他≫
東京都
(R2/5/29 更新)