モルフォセラピー錬成会【頭痛と基礎技術について】
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 先日の日曜日に当院のメインの施術であるモルフォセラピーの錬成会で勉強をしてきました。 モルフォセラピーについては以下のブログにて詳しく説明をしていますので、知りたい方はご参照下さい。 「モルフォセラピーについて」 本記事でも簡潔に紹介させて頂くと 背骨・骨盤のズレを矯正していく事をモルフォセラピーでは行なっております。 モルフォセラピー錬成会では毎月 […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 先日の日曜日に当院のメインの施術であるモルフォセラピーの錬成会で勉強をしてきました。 モルフォセラピーについては以下のブログにて詳しく説明をしていますので、知りたい方はご参照下さい。 「モルフォセラピーについて」 本記事でも簡潔に紹介させて頂くと 背骨・骨盤のズレを矯正していく事をモルフォセラピーでは行なっております。 モルフォセラピー錬成会では毎月 […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は「学び続けて思う事【最近の気付きと考察】」について記事を書きました。 当院は施術でモルフォセラピーとKYTという2つの手法をメインにして整体を行なっております。 その他にも動体療法やRHTなどその他にも様々な手法を学んできました。 なので整体を行なっていくにあたって、実際に患者さんの症状や状態を確認してからそれぞれに合わせて施術を組み合わせており […]
(作成2020年1月21日)→(更新2020年11月13日) いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は「子供の頭痛の原因とは?【当院の見解を説明します】」について記事を書きました。 この記事を書いたのは以前の記事で「子供の頭痛について【子供でも大人でも頭痛は起きます】」の中にいわゆる一般的に言われている子供の頭痛の原因について説明をしました。 その記事の中に書いてあることも子供の頭痛の […]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は「肩の痛みや腕の痺れ、手首の痛みに対して【社内勉強会】」について記事を書きました。 先月に三橋先生が当院のメインの施術であるKYTという施術法のセミナーに参加してきました。 KYTって何?と思う方もいらっしゃると思いますので気になる方は先日書いたブログがあるのでこちらをご参照下さい。 「KYTセミナーで学んできました!【一生勉強です】」 今回三橋 […]
(作成2020年1月19日)→(更新2020年11月9日) いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は「起立性調節障害とは?【近年増えています】」について記事を書きました。 起立性調節障害という言葉をあまりご存知ではない方も多いと思います。 今不登校や引きこもりが増えているとテレビでも言われており、起立性調節障害の主な症状は朝起きれずに、昼から動けるようになってきて、夜は逆に眠れないとい […]