膝の痛みは老化が原因?

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

 

今日は患者さんに質問された事で『歳が歳だから膝が痛いのはしょうがないですよね?』

 

と相談された事があったので、こちらの患者さんの症状と一緒に膝の痛みについて説明をしていこうと思います。

船橋市,整骨院,変形性膝関節症,膝の痛み,骨盤矯正

ご相談頂いた患者さんは、60代女性です。

 

患者さんの状態

今回の患者さんは
・屈伸をした時に右膝が痛い
・あぐらの体勢で右膝が痛い
・椅子に長時間座っていて立ち上がる時に痛い
・歩き始めが痛い
 
といった症状がありました。
 
病院でレントゲンをとっていないので膝の軟骨の擦り減り度合は分からない状況です。
 
今回の患者さん以外で、病院で膝の軟骨が擦り減っているのが原因ですと診断をされるケースは多いと思います。
 
が、そのような方でも当院で施術をして痛みが消失するケースは多いです。
 
では、膝が痛むという事は何が原因で、何が膝の痛みに関係しているのか?、そもそも膝の痛みの種類ってどのような事があるのかを説明していきます。
 

膝の痛みの種類

  • 変形性膝関節症
  • 半月(板)損傷
  • 膝靱帯損傷
  • オスグッド病
  • スポーツによる膝の怪我
  • 膝蓋骨脱臼
  • 膝関節捻挫
  • 大腿骨顆部壊死
などがあげられます。
 
また知り合いの親御さんのお話を聞いたら、大腿骨の骨腫があったとのお話も聞いた事があります。
 
膝が痛いとういうだけでも一概に言えないケースがありますので、一度気になる方は病院で検査を受ける事は大切な事です。
 
私達も施術をしても全く変化が出ない人は病院に一度検査を進めるケースもあります。
 
内科的な疾患や靭帯、半月板の損傷が無い場合は、お医者様から『変形していること原因ですね』、『軟骨が擦り減っているのが原因です』、『老化現象です』等言われる事がほとんどだと思います。
 
このような場合、当院で施術をすることで痛みは消失するケースがほとんどです。
 

病院で変形や軟骨の擦り減りが原因と言われたのに、何故施術によって痛みが消失するのか?

当院では病院で変形性膝関節症と診断された患者さんだったり、軟骨が擦り減っていると診断された患者さんだったりがご来院されます。
 
そのような状況の患者さんでも当院で施術を受けて症状が消失されたりします。
 
では、お医者さんで変形や軟骨の問題と言われているのに痛みや症状が消失するのか?
 
病院と整骨院では主に見るポイントが違います。
 

病院で見るポイント

・重大な疾患が無いか?
・骨の損傷、変形は無いか?
・靭帯の損傷は無いか?
・軟骨の擦り減り具合の確認
を主に行います。
 

整骨院で見るポイント

・膝周りの筋肉の状態を確認
・膝に繋がる関節の状態の確認
・膝に負担が来やすい体のバランスの確認
・膝に痛みに繋がる骨のズレの確認
が当院での見るポイントや他の整骨院でも見るポイントになると思います。
 
病院で異常なしと診断をされたり、変形がある、軟骨が減っていると言われ、病院で治療を受けるも一向に変化の無い方は
 
整骨院側で見るポイントに異常がある事が多いのです。
 
私が見させて頂いた方々で、病院で変形、軟骨の減り具合を指摘された方でも筋肉・関節・バランス・骨のズレを解消していくことで痛みは消失していくことが多いのですが
 
これは病院の診断が間違っているという訳ではありません。
 
病院の診断も間違いなく、変形や軟骨の減り具合は確認出来ているのですが
 
痛みや症状に直結している所が、変形や軟骨の擦り減り具合だけではないという事が推測されます。
 
筋肉や関節、バランス、骨のズレがどのように膝と関係しているかを説明していきます。
 

①筋肉

膝の周りには様々な筋肉が関係しております。
 
膝を包むようにして筋肉に覆われています。
 
この膝に関係する筋肉は太ももの筋肉だけではありません。
 
膝から下も、足の指まで続く筋肉と関係性があります。
 
このように膝が痛いというだけでも様々な筋肉に影響が出ているという事が考えられるのです。
 

②関節

膝の関節は、大腿骨と膝蓋骨、脛骨、腓骨という骨から構成されています。
 
大腿骨は骨盤から出ている太ももの骨で股関節の場所です
大腿骨の下の部分が膝の関節を構成しています。
 
脛骨、腓骨は大腿骨の下と膝蓋骨と関節を構成しています。
脛骨、腓骨の下の部分は足首と関節を構成しております。
 
ここで、膝と関係が深くなる関節は、股関節と足関節になります。
 
どちらかの関節が動きが悪くなると、膝の動きが不十分になっていきます。
 
膝の関節の動きが不十分になると、膝の関節包という部分が固まり、直接痛みを引き起こし易くなります。
 

③バランス(姿勢の崩れ)

姿勢の崩れが強いと、左右の足にかかる負担の割合が偏り、左右どちらかの足に負担がかかります。
重心が左右に傾く事で片方の膝に負担が集中しやすくなるので、筋肉や関節が固まり膝の痛みを引き起こしやすくなります。

④骨のズレ

骨のズレがあると、骨の間から出ている神経や血管を圧迫しやすくなってしまいます。

膝に繋がる神経は腰椎という腰の骨から出ています。

つまり腰椎がズレてしまうと膝に繋がる神経や血管を圧迫し膝に痛みを出しやすくなってしまいます。

このようにそれぞれが与える膝への影響があります。

今回の患者さんへの施術

今回の患者さんの状態を細かくチェックしていくと

・筋肉の状態が硬い

・骨のズレがある

状態でした。

施術も膝に繋がる筋肉と腰椎・骨盤のズレを矯正していくことにより

1回目で症状の変化がありました。

計4回の施術で膝の痛みは消失しました。

当院が大事にしている事

当院では、患者さんの状態をチェックして、今の痛みはどのような状態なのか?どこが原因と推測されるかを見立てて施術を行っております。

よくインターネットで見かけるのは

・膝の痛みは骨盤の歪みから来ています!

・筋膜が悪い状態だから膝が悪いんです!

・関節に問題があるのです!

などのこの症状にはこれが原因です!と決めつけているのをよく見かけます。

もちろん上記の事も原因の一つに十分に考えられるので間違いでは無いと思いますが

見た事もないのに、この症状には・・・というのは簡単に言いすぎと思っております。

当院でもお体の状態をチェックした結果、骨盤のズレが原因だったり、筋膜の癒着が原因だったり、また全てが複合して痛みを出していたり、様々な状態が考えられるので自分の目で患者さんの状態を見てから説明をさせて頂いております。

大事なのは症状を聞いただけでその原因を決めつけるのではなく、きちんと患者さんの状態を確認してから判断をして見立てていくことが大事なのではと考えております。

そのため、患者さんの状態ごとに施術内容は違います。

同じ症状だとしても、一人一人骨格も違ければ、状態も違います。

その状態に合わせた施術が早期回復に必要なのです。

まとめ

・膝の痛みは老化が原因では無い

・膝の痛みにも種類がある

・どのような膝の痛みなのかを見立てていくことが大事

・病院と整骨院では見るポイントや目的が違う

・膝の痛みに関わる原因は一つだけでは無い

 

【診療時間】

当院ではお身体の痛み・痺れ・不調に対して的確な診断・検査を得意としております。

どこにいってもよく分からない、改善しない身体の悩みがありましたらご相談下さい。

海神駅前整骨院

住所:〒273-0021
船橋市海神6-6-12
電話番号:047-432-3680

ホームページはこちらをクリック

エキテンサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_5487839/

フェイスブック⇒https://www.facebook.com/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E9%A7%85%E5%89%8D%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-1792433384382083/

instagram⇒https://instagram.com/_u/kaijin_ekimae